
「愛と夢」第59回保育まつりに行ってきました!
年長さくらぐみが今日は、地下鉄に乗って、熱田区にある センチュリーホールまで出かけてきました。市内の年長児 対象の保育まつりに参加しました! ゆかいなさくらぐみの子どもたちなので、道中なかなかの 珍道中が繰り広げられたのでした(笑) 到着してから、手作りおにぎりを美味しくいただき、席に 着席し、サー...
各施設のブログより
年長さくらぐみが今日は、地下鉄に乗って、熱田区にある センチュリーホールまで出かけてきました。市内の年長児 対象の保育まつりに参加しました! ゆかいなさくらぐみの子どもたちなので、道中なかなかの 珍道中が繰り広げられたのでした(笑) 到着してから、手作りおにぎりを美味しくいただき、席に 着席し、サー...
今日は、こまき山が遊びに来てくれました。 年長さんが、こまき山に聞きたいことを質問したり、みんなで 「はっけよい!のこった!」と取り組みをしたり たくさん触れ合い遊んでもらいましたよ。 初めは、あまりにも大きなこまき山にびっくりしていた子どもたちでしたが こまき山が帰る頃には、ニコニコ笑顔になってい...
さくらぐみの子どもたちが張るのモミまきから大切に育てたお米を 刈り取り、脱穀、もみすり、精米と段階を経て、今日はめでたく お米を炊いて試食会を開くことにしました。 ちょうどカップに一杯ほどが収穫できました。 お米をみんなに研いでもらいます。 20回くらいずつ研ぎましたが、「お水冷たい...
世間ではコロナウィルスも心配されていますがインフルエンザもまだまだ衰えていませんし身近な感染症です。幸いくすのき北保育園では今のところ出ていないので引き続き気を付けていかないといけないです。 2月3日に節分の豆まきを行いました。青と赤の鬼が2匹きました。 0歳児から順番に各クラスを回っていく鬼たち、...
昨日は、節分!じょうぶし保育園では、豆まき会をしました。 朝から、自分たちが作った鬼のお面をつけてドキドキわくわくの子どもたち。 豆まき会では、節分の由来を聞いたり、鬼のパンツをみんなで踊った後、 乳児さんは各部屋で、幼児さんはホールで自分のお腹の中にいる悪い鬼に 豆をまいてやっつけました。その後、...
2月3日はあいにく平日だったので、何日も前から子どもたちの間では 「保育園に鬼が来る」ということに戦々恐々と・・・していた・・・ とかしていないとか(笑) ということで、大杉保育園に今年も鬼はやってきました!! その模様をごらんください! 今年は意外...
鬼のぱんつの歌や絵本、まと当てゲームをして豆まき会に参加! 乳児にはお兄さんお姉さんの優しい鬼の登場。 大人の鬼が出てきたときはビックリしたけれど、鬼はそと福はうち!! 元気いっぱいの子ども達・・・楽しい豆まき会になったようです。 投稿 豆まき会 は 左京山保育園 に最初に表示されました。 ...
11日の土曜日、今回で第二回目となる味噌作り体験教室を開催しました! 今回も、講師は、豊田市の「蔵元 桝塚味噌」四代目の野田さんに お越し頂いて、お味噌の仕込を行いました。 今年も、お味噌のテイスティングをさせてもらったのですが、 ちょっぴりずつのはずが、テーブルによってはばくばく食べて、すっから...
年が明けました。本年も良い年でありますように・・・。 子ども達は、手作りの凧を持って、ワクワク・ドキドキ とても嬉しそうに元気いっぱい走り回っていました。 投稿 たこあげ は 左京山保育園 に最初に表示されました。 ...
今日は、お正月あそびを楽しみました。 幼児さんは、異年齢でスタンプラリーをしながら 昔ならではのコマやかるた、おてだま、はねつき 福笑いなどを体験し、乳児さんは、先生と一緒に ゆったりと過ごしましたよ。 最後に好きな色や柄のこまを1つ選び持ち帰りました。 投稿 お正月あそび楽しい! は じょうぶ...