
《たんぽぽ組》☆ある日の活動の様子☆
毎日暑い日が続いて、なかなか園庭に出られず…泥んこ遊びや水遊びができませんが、たんぽぽ組の子どもたちは、お部屋でも元気いっぱいです! ☆この日は大好きな英語教室がありました☆ 英語の音楽に合わせて、手遊びをしたり、踊ったりします♪ シフォンを振ったり、クルクル回したり、投げたりし...
各施設のブログより
毎日暑い日が続いて、なかなか園庭に出られず…泥んこ遊びや水遊びができませんが、たんぽぽ組の子どもたちは、お部屋でも元気いっぱいです! ☆この日は大好きな英語教室がありました☆ 英語の音楽に合わせて、手遊びをしたり、踊ったりします♪ シフォンを振ったり、クルクル回したり、投げたりし...
今年の春、年中長さんがスイカの種を植えました。毎日、水をあげ大切に育てていたのですが、七夕の前日に2つのスイカが あらいぐま(想像ですが…)に食べられてしまいました。 子どもたちは、食べられたスイカを見てとても残念そうにしてましたが、なんと後日…3つ目のスイカができたのです。。 「今度こそ、食べられ...
今週は気温が高くなかなかお外に出られず・・・ 室内でボールプールを楽しみました♪ ボールの入ったタライの中に入ったり、外からボールを触ったり。 ボールの入っていた箱を見つけると「いれて~」と手を伸ばし、中に入っていましたよ。 タライのボールを箱に入れたいようで、持ち上げようとするのでちょっと...
新型コロナウイルス感染症予防対策をこまめに行いながら、子ども達は毎日元気に活動しております。 子ども達がまいた朝顔も花開き、雨降り散歩・スイカ割・水遊び・ベリー染等も楽しみました。 今年の左京山ファームではスイカも収穫し、子ども達の前で切って食べることができました。すいか割りの大きさではなかったです...
新型コロナウイルス感染症予防対策をこまめに行いながら、子ども達は毎日元気に活動しております。 子ども達がまいた朝顔も花開き、雨降り散歩・スイカ割・水遊び・ベリー染等も楽しみました。 今年の左京山ファームではスイカも収穫し、子ども達の前で切って食べることができました。すいか割りの大きさではなかったです...
更新が少し遅くなりました。 なかなか梅雨が明けず毎日雨ですが毎日子どもたちは元気に楽しく過ごしてますよ。 そんな子どもたちの様子や園の様子を保護者の方に見てもらえるようセンス抜群の職員がレイアウトして掲示しています。 あとこどもたちが毎日水やりをした野菜たちはこんなにおおきくなりました。...
今日は、年に1度 織姫と彦星が天の川で会える七夕の日です。 子どもたちは、数日前から笹に飾り付けをしたり、歌をうたったり七夕の雰囲気を楽しんでいました。 夜、空を見てみましょう。星がたくさん集まった天の川は、見えるかな?その両側に輝いている星☆が織姫星と彦星です。 子どもたちの願いが叶いますように☆...
おはようございます。 6月26日に緑区の交通指導の方々や警察の方々が来園してくださり 交通安全教室を行いました。。 歩行信号のおはなし 緑区のマスコットキャラクターの【みどりっち】(^^♪ からも大切なお話を聞きました。 *みどりっちは、安心・安全で快適な町、緑区を推進しPRするために 日々奮闘...
こんにちは。 名古屋市では、毎月第3日曜日を「家庭の日」と定めています。 家庭の大切さ、家庭の役割の素晴らしさについて改めて考える機会に 毎日を共に過ごす家族の有難さは身近にある為、当たり前になり、その価値を 見失いがちです。 6月は21日が家庭の日でした。 子どもたちから、家庭の日にちなんでプレゼ...
こんにちは。 伝治山保育園です。 コロナウイルスの影響で始まった今年度・・・ 入園式もいつもと違う雰囲気の中 入園児・保護者の皆様にご協力を頂き、無事開催することができました。 ありがとうございました。 そして、入園式直後、愛知県にも緊急事態宣言発出。 4月・5月は家庭保育にもご協力をして頂き、...